子育てとスマホ
このポスターを見て、お父さん・お母さん方はどう思われるでしょうか?
「もちろん、同感です。」と思われる方、「理屈では分かっているけど、どうしようもない時は使わざるを得ない。」
など、さまざまなお考えがあることでしょう。本当に難しいですよね・・・。
もちろん、子供とふれあいながら、同じ思いを共有しながら、親も子も成長していくものだということは重々
わかっています。
でも、忙しい毎日に振り回され、疲れきって、どうしようもない・・・そんな気持ちもよく理解できます。
私も子供が小さい頃は、家事と子育て・仕事と毎日必死でした。テレビやDVDに頼ることもしょっちゅう。
外に出て、泣いたりぐずったり・・・。親の方が泣きたいなんてこともありましたよ。(T_T)
私、個人としては「絶対、見せてはだめ!!」などと決めてしまわず、短い時間で・頻度を決めてと
ルールを作るのも手かなと思います。そして、余裕のある日は、思いっきりスキンシップ!
もちろん、あまり小さい赤ちゃんにはお勧めしませんが・・・。
お父さん・お母さんに余裕がなく毎日イライラしていると、子供さんも笑顔が無くなってしまいます。
ご家族で話し合ってみてもよいのではないでしょうか。
Suger☺
新キャラクター
処置室と隔離室
雪もだいぶ落ち着いてきた今日この頃・・・春の訪れが待ち遠しいですね(*^_^*)
今回は、ご存じの方も多くいらっしゃるかとは思いますが院内のご案内をさせていただきます☆
まずは処置室(写真右)。。。ピンクの椅子が特徴です♡
こちらは先生の診察や検査を受けた後に、検査結果をお待ちいただいたり、傷の手当や採血などの
処置を行う場所になります。
アンパンマンやコナン、絵本のお話など画面を見ながらお待ちいただきます♪
そして隔離室(写真左)。。。こちらは主に、点滴のお子さんや予防接種でご来院の方、
皮膚症状のみの方など、風邪症状のない方に待機していただくお部屋になります。
(混雑状況や患者さんの状態によっては使用の仕方が異なることもあります)
混雑時は、同室でお待ちいただくこともありご不便をおかけしますが、感染症予防のためご理解・ご協力
よろしくお願いいたします。
PAN♡
(^_^)/^^^^***
進化した「きかんしゃトーマス」にびっくり!!
先日、リビングで高校生の息子とテレビを見ていた時に、なんと懐かしい番組が!
いつもはほとんど部屋にいるか、ケータイをいじっている息子も珍しくテレビに目をむけています。
ところが、10年数前とは全然違い、リアルで・・・びっくり(@_@;)
私:「なんか、すごいね・・・。」
息子:「昔は、おもちゃが置いてあって、音声だけが流れているかんじだったよな。」
私:「あっ、これ誰だっけ?」
息子:「トップハムハット卿だな。うわっ、顔動いてるし。」などと、久しぶりに話が弾みました。(笑)
戦隊ものよりトミカやプラレール・トーマスが大好きだった息子も、私よりだいぶ大きく、ふてぶてしくなりました。
今でも、医院にいらっしゃるお子さんが当院の電車のおもちゃで楽しそうに遊んでいるのを見ると、
いろいろなことを想い出します。(*^_^*)
子育ては、楽しいですよ!!たくさんお話して、遊んであげて下さいね。 Suger☺