山形県長井市のさとう小児科医院は、小児科、内科、アレルギー科を専門とした小児科です。小児用の予防接種も行なっています。お子様の体調が気になる、相談したいことがある、そんな時はさとう小児科医院にご相談下さい。

さとう小児科

山形県長井市幸町17-27
0238-88-2662
0238-88-2662

スタッフ通信

😃お風呂は入っていいの?

毎日コロナのニュースを聞きながら、新たな年を迎えました。

スタッフ一同来院される皆様の不安を少しでも和らげることができるよう

今年も精一杯努力したいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い

いたします。

今回は皆さんより質問されることが多いテーマでお話をさせていただきます。

発熱で来院されたお家の方から「お熱がある時、お風呂は入っていいのですか?」

という質問をたくさんのお家の方から聞かれます。

発熱=お風呂はダメと思っておられるのは日本人の方が多いようです。昔はお家の

中も寒かったり、病気をご心配されてそう思われるのかもしれません。

しかし私たちがご説明するときは、お熱があっても元気があれば(グッタリとしてい

ければ)お風呂は入っていいです。もしくはサッとシャワーだけでもいいですよ。

お話をしております。逆に入らないことでお熱以外の症状が増えてしまうことも

考えられるからです。例えばお肌の痒み・カサカサ・発赤・発疹、赤ちゃんはオムツ

かぶれなども悪化することがあります。

皮膚のトラブル予防だけでなく、お風呂に入ることで加湿され痰が出しやすくなった

り、お鼻のつまりが楽になることもあります。

でもやはり心配・・・と思われるお家の方は、いつでも(お電話でも)スタッフに

お声をかけて下さいね。お子さんの様子を見ながら(聞きながら)お話しさせてい

ただきます。

♥ ムーミンより 

 

 

インフルエンザワクチンのお知らせ

予約開始
9月14日(月)
接種期間
10月12日(月)~12月30日(水)
対象者
6ヵ月以上の方
優先時間
月・火・木・金曜日  PM 3:00~ 4:00
水曜日        AM11:30~12:00
土曜日        AM  8:00~  8:30
優先となります。その他の時間帯の接種も可能です。
料金
1回 3,600円になります。
長井市・白鷹町・飯豊町・小国町・川西町の方(6ヵ月~中学3年生)
は各市町村から助成金があります。
詳しくは窓口・院内掲示物をご確認ください。
接種回数
6ヵ月~13歳未満  2回
13歳以上      1回
接種間隔
2回目は、2~4週間あけて接種となります。
予約方法
インターネットをご利用ください。
新患・ネット環境が整っていない方はお電話でお問い合わせください。
その他
窓口にて各市町村の予診票を準備いたします。(9月下旬ころ)
事前にお渡しできますので、接種前にご記入いただき、当日お持ちください。

猛暑(+_+)

 

お盆も終わり、子供たちの短い夏休みも終わりましたが

30℃を超える暑さが続いています。

皆さんは😵熱中症😵対策はされていますか?

今年は新型コロナウイルスの影響で毎日マスク着用もあり、

例年以上に😵熱中症😵へのリスクが高くなっています。

対策用品として今持ち運びができる手持ち扇風機等が売られていますが

私は首にかけるヘッドホン型🎧の扇風機を使って対策をしています。

両手もあくので作業もしやすく顔が涼しいだけでも

全然違うのでオススメです(*^-^*)

今は室内でも😵熱中症😵になるので

喉が渇いていなくてもこまめな水分補給。

日陰で休む。

ハンディ型扇風機を使う

エアコンをつける。

など対策をして残り少ない✨🍨🍧✨を満喫しましょう!(^^)!

 

めまい・頭痛・吐き気等の症状が出た時は我慢せず早急に医療機関へ

相談や受診をして下さい!!

 

 

💘TAKA嬢💘

夏の虫刺されについて

長い梅雨が明ければ夏本番ですね!

夏になると困るのが虫刺され・・・(^^;)

肌の露出が多い夏は虫さされを完全に防ぐことは難しいですよね

子供の虫刺されはひどく腫れたり、かきむしりも心配・・・

虫刺されといっても色々な種類の虫がいます

(蜂に刺されてしまった場合)の応急処置として

1.刺された部分を押し出しながら流水で洗い流す

2.保冷剤や氷などで冷やす

(蚊に刺されてしまった場合)の応急処置として

1.刺された部分が腫れてきたら冷やす

2.軽度の場合は市販薬を塗ったり、お持ちの虫刺されの軟膏を塗る

 

それでも翌日以降、腫れてしまったら無理をせず受診して下さいね(・o・)

また虫刺されの対策として外に行くときは服装などに気をつけたり、虫除けグッズ、スプレーなど活用し予防することも大切です(・∀・)

今は可愛い虫除けグッズも販売されているようですのでお子様が喜ぶようなグッズで

楽しく予防してあげたいですよね!

上手に活用して夏のお出かけを楽しみましょう(^^)/

 

 

まっきー☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロタウイルスワクチンについて

ロタウイルスワクチンが、10月1日から定期接種で受けられるようになります。

令和2年8月生まれ以降の子どもさんが対象です。

ただし、現在各市町村で取り扱いが違いますので、詳しくは各市町村にお問い合わせください。

ロタウイルスは、0~6歳ころにかかりやすい病気で、下痢、嘔吐、発熱、腹痛が主な症状で、小さい子どもさんがかかって下痢、嘔吐が長く続いてしまうと、あっという間に脱水症状が出てしまって点滴や入院になることがあります。

ワクチンをお考えの方は、是非、お電話か窓口にてお問い合わせ下さい。

 

みわりー

0238-88-2662

WEB予約受付

初めての方・予防接種の方はWEBでご予約いただけません。お電話にてお問い合わせ下さい。